大型犬と触れ合える!ハスキーカフェHUSKY CAFE TOKYOレビュー | なーこの主婦ブログ|housework & childcare
広告あり

大型犬と触れ合える!ハスキーカフェHUSKY CAFE TOKYOレビュー

大型犬と触れ合える!ハスキーカフェHUSKY CAFE TOKYOレビュー
記事内に広告が含まれています。

犬は好きだけど、飼える環境ではないから触れ合える機会もそうそうない!
そんな方におすすめなのが「犬カフェ」です。

かくいう私も犬好きなのですが、生まれてこのかたマンション暮らしで、犬を飼う機会に恵まれず……。

そんな折、Instagramでハスキーカフェなるものの存在を知って、2024年9月に友人と2人で行ってきました!

最新の情報は、公式ウェブサイトまたはInstagramをご確認ください。

HUSKY CAFE TOKYO
公式ウェブサイトはこちら
Instagramはこちら

住所東京都港区白金3丁目11ー8 白金レーベル1F・B1
最寄り駅東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」3番出口より徒歩6分

店内での過ごし方や予約方法などについて紹介します。

当記事のレビュー内容は、2024年9月にお店へ伺った際のものです。
2024年12月20日にリニューアルオープンし、現在は港区白金へ店舗を移転しています。

料金やアクセス方法などは、新店舗の情報に修正しました(2025年3月現在)
▼項目へ移動する

スポンサーリンク

大型犬と触れ合えるHUSKY CAFE TOKYOレビュー

HUSKY CAFE TOKYO入口
HUSKY CAFE TOKYOの入口

2024年6月にオープンした「HUSKY CAFE TOKYO」は、大型犬のハスキーに特化した犬カフェです。

東急池上線「石川台駅」を出て徒歩1分。

雪ヶ谷八幡神社の入り口手前にある灰色の建物に、何やら青い扉の犬小屋が……?
実はこちらが、HUSKY CAFE TOKYOの入口です。

①予約時間の少し前にはお店に並ぼう

HUSKY CAFE TOKYO注意事項とフリードリンク

完全予約制ではありますが、予約時間の5分前くらいにはお店前に並びましょう

入店前に、ワンドリンクを受け取ります。
お店のロゴが可愛い、パウチのミネラルウォーターでした。

店内では飲食できないので、並んでいる間に水分補給を。
封ができるので、飲み切れなくても大丈夫です。

現在は店内のボックスから自由にいただくフリードリンク制です(2024年9月27日)

店内に待合スペースがないため、入店までは店舗前に並んで待つスタイル。
ベンチや日傘の用意があります。

待つ間に注意事項を熟読します。
大型犬と触れ合うのはほとんど初めてな私。犬たちに失礼があってはいけない……と、一生懸命頭に入れました。

  • 大声を出したり走ったり、驚かせてしまう行為はNG
  • おやつ用の現金は使う時までポケットに入れておく
  • お店にあるおもちゃは触らない
  • 自分の持ち物をおもちゃにしない

この辺りを厳守だ!と心に留め置きました。

2024年9月27日のルール改定で「お店にあるおもちゃで遊んでもOK」になりました!
参照:注意事項とルール変更について (HUSKY CAFE TOKYO/Instagram)

②1組ずつ順番に入店

犬が脱走しないよう、スタッフさんが丁寧に扉を開け閉めしながら、1組ごとに案内してくれます。

予約時の名前を告げてから、犬小屋の青い扉をくぐっていざ入店。

まるで茶室に入るかのような感じです。

153cmの私でも、しっかり腰をかがめていかないと入れない高さでした。
背の高い方や腰を痛めている方はご注意ください。

スタッフさんに言えば通常サイズの裏口から案内してもらえるそうなので、無理せずに。

HUSKY CAFE TOKYOスリッパ
可愛らしい室内履き

人工芝の敷かれた小さな玄関で靴を脱ぎ、ロッカーのカゴに荷物を入れます。

室内は犬たちにとっての適温で保たれているので、だいぶ冷房が効いていました。
心配な方は、薄手の長袖を一枚用意しておきましょう。

店内で履く室内履きは、可愛らしいアニマル型!
女性には白、男性には黒が渡されていました。

サイズは特に訊かれなかったのですが、スニーカー25cmの私で白ぎりぎりでした。

スタッフさんがスプレーしてくれるアルコールで手のひらを消毒して、脱走防止の柵をまたぐと、いよいよハスキーたちとご対面です!

③日によってお店にいる犬数は異なる

HUSKY CAFE TOKYOのハスキープロフィール
2024年9月現在は計7匹が在籍中

ハーネスの色と、壁にかけられた額縁の色とで犬たちの名前を判別します。

去勢・避妊手術や、訓練の都合でお休みしている子がいるため、7匹全員が揃っているとは限りません。

私がお邪魔した日の時間枠では、次の4匹がお店にいました。
たまたま4匹のみのタイミングだったようで、通常時は5匹以上と会えるそうです!

  • ナギちゃん :シベリアンハスキー
  • アンズちゃん:チワワ×シベリアンハスキーのmix
  • パンジーくん:アラスカンマラミュート
  • モミジくん :シベリアンハスキー

スタッフさんから簡単に犬たちの紹介を受け、あとは各自自由になでなでタイムです。

④まだまだ子犬のため眠っている時間の方が長い

HUSKY CAFE TOKYO爆睡のモミジくん
爆睡のモミジくん

1番早い生まれのナギちゃん・アンズちゃんでも、まだ生後8ヶ月の子犬。
1日のうち18時間ほどは眠っているそうです。

早い時間や夕方には起きているタイミングもあるそうですが、私が行ったのは13時過ぎ。

入店した時点でもう全員が夢の中でした。

テンション高く飛んでこられたら逆にどうしようか戸惑ってしまいそうでしたが、眠っているハスキーたちをそっと撫でる分には問題ありませんでした。

⑤入店から15分後、おやつタイム開始

HUSKY CAFE TOKYOおやつケース
5粒ほどが入ったおやつケース

入店して15分が経つと、おやつタイムがやってきます。

スタッフの方が「おやつ」と発した途端に、むくりと起き上がってうろうろし始めるハスキーたち。さっきまであんなに爆睡してたじゃん!と思わず笑ってしまいました。

事前に用意しておいた¥500とおやつ入りのケースとを交換し、おやつのあげかたのレクチャーを受けて、いざおやつタイム!

おやつのあげかた
  • おすわりさせる
  • おやつを一つ手のひらに載せる
  • 口元へ差し出す

みんなとてもお利口さんで、ケースを持っているお客さんの前でピシッとお座りをし、おやつを食べるとまた次のお客さんの元へ歩いていっていました。

さながらハロウィンでお菓子をもらう子どものようです。

お手やおかわりなどはまだ練習中とのことで、おやつ前にかける号令は「おすわり」のみでした。

お座りハスキーのしっぽ
おすわりのしっぽが可愛い

「おやつ」の言葉で覚醒した犬たちですが、そのうちまた眠くなってしまうので、おやつタイム開始から15分以内にあげきるのが良いようです。

他のお客さんがあげ終わってからおやつを取り出すと、犬たちを独占できる!
という裏技もあります……

が、次から次へともふもふのハスキーたちが巡ってきて、お座りをしてはドヤ顔で待っていてくれるので、出し渋りもしにくい! あっという間に手持ちのおやつはなくなってしまいました。

⑥そしてまたお昼寝タイムへ

おもちゃで遊ぶハスキー
おもちゃで遊ぶパンジーくん

お客さんの手元からおやつがなくなると、再びまぶたが重くなってくるハスキーたち。

ちょっとおもちゃをかじってみたり、散歩まだかなーと言いたげに裏口の方を覗きに行ったりと、思い思いに過ごしています。

10分もすると、全員がまたエアコンの風が届く涼しい場所に転がって、寝んね完了していました。

ハスキーの肉球
もちもちの肉球も観察し放題!

そして再びのモフモフタイム。写真撮影も捗ります。

犬慣れしているお客さんの中には、口元を触ったり頬のあたりをモチモチしたりしている方もいましたが、私は静かにそっと、背中や首の後ろあたりをふわふわもふもふさせてもらうに留めました。

⑦あっという間の50分

時間になると、入店した順に1組ずつ退店します。

入った時と同じ小さな扉をくぐるので、出る時も頭をぶつけないよう気を付けてくださいね。

HUSKY CAFE TOKYOの予約方法や注意点

おもちゃで遊びながら眠るハスキー

HUSKY CAFE TOKYOの予約方法や料金などについて紹介します。

HUSKY CAFE TOKYOの予約方法

専用サイトからの完全予約制となります。

HUSKY CAFE TOKYOを予約する

1枠50分間の完全入れ替え制で、土日は特に埋まりやすい印象です。

私が行こうと思い立ったのは7月でしたが、その時点でもう9月の土日は半分以上埋まっていました。

時間帯は11時から19時の間で、1枠につき定員は12名。
12名で予約すると、自動的に貸切扱いとなります。

1ヶ月ほど余裕をもって、早め早めに予約しましょう。

HUSKY CAFE TOKYOの料金

予約時にクレジットカードで支払います。

すべてフリードリンク付きの50分入れ替え制です。
平日か土日祝かで値段が変わるのでご注意ください。

平日 通常チケット¥3,500(税込)
土日祝 通常チケット¥3,800(税込)
貸切プラン(1~15名までの特別プラン)¥52,500(税込)
参照:PRICE|HUSKY CAFE TOKYO(2025年3月現在)

また、当日は追加の現金¥500で、犬たちにあげるおやつを購入することができます。

現金はおやつタイムまで隠し持っている必要があるので、ポケットのある服装が便利です。

HUSKY CAFE TOKYOへのアクセス方法

電車や車でお店へ行く場合のアクセス方法を紹介します。

駅から徒歩6分なので、可能であれば電車での来店がおすすめです。

電車の場合

最寄駅は東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」です。

白金高輪駅からハスキーカフェ東京までの徒歩経路
参照:Googleマップ
店舗への行き方
  • 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」3番出口を出る
  • ローソンを右手にして進み、最初の角を右折
  • T字路を左折し、ファミリーマートの角を右折
  • 「クリーニングタナカ」の角を左折して入る
  • 「港区立白金保育園」を右手にして直進
  • 道が二つに分かれたら右の「耳鼻咽頭科望月医院」方向へ進む
  • 左手方向の路地へ入る(「LAPiS shirokane」前あたり)
  • 道なりに進んだ突き当り左手の建物

道がわかりにくいという口コミもありましたので、時間に余裕をもって向かいましょう。

車の場合

店舗に駐車場はありませんので、近くにあるコインパーキングを利用します。

ハスキーカフェ東京周辺のコインパーキング
参照:Googleマップ

お店周辺のコインパーキングです。

「ナビパーク白金第3」が一番近く、また停められる台数も多いようです。

しかし、場所によっては駐車スペースが狭いという口コミもありました。
車で来店する際は十分にご注意ください。

HUSKY CAFE TOKYOへの問い合わせ方法

電話での問い合わせには対応していません

お問い合わせの際は、公式LINEから連絡しましょう。

HUSKY CAFE TOKYO
公式LINEはこちら

HUSKY CAFE TOKYOにいる犬種

2025年3月現在、会える犬種は以下のとおりです。

なお、当日の体調や様子によって、全ての子がお店にいるとは限りませんので、ご注意ください。

  • シベリアンハスキー
  • シベリアンハスキー×チワワのmix
  • シベリアンハスキー×ゴールデンレトリバーのmix
  • シベリアンハスキー×ボーダーコリーのmix
  • アラスカンマラミュート

身体の大きさや毛質の違いが明確で、みんな個性豊かな子たちでした。

個人的な推しは、シベリアンハスキーのナギちゃんです。

キリっとした黒い毛と寝顔をしながら、アクロバティック過ぎる寝相のギャップがたまりませんでした。

寝相がアクロバティックなハスキー
冷たい壁が気持ち良いのかな

【まとめ】HUSKY CAFE TOKYOで大型犬と触れ合おう

口元が可愛いハスキー
ほっぺが可愛いアンズちゃん

まだまだ子犬ということで、眠っている時間の多い触れ合いタイムでしたが、ハスキーたちの毛のフワフワ感や、大型犬ならではの大きな足、そして可愛らしい寝顔をゆっくりと堪能することができました。

数ヶ月もしたらまた更に身体も大きくなり、起きている時間も長くなっていくのだと思います。成長を見守る楽しみもありますね。

普段あまり触れ合う機会のない大型犬と会えるHUSKY CAFE TOKYOへ、是非お出かけください!

HUSKY CAFE TOKYO
公式ウェブサイトはこちら
Instagramはこちら