
ワイヤレスイヤホンで「ながら聴き」できれば、ワンオペな家事や育児も楽しめるはず!
と思い立った私。
主婦が気軽に扱えそうなものを探していたところ、ぴったりなワイヤレスイヤホンを発見しました。
それがオーディオテクニカのATH-SQ1TW2です!

おしゃれで可愛い見た目に騙されることなかれ。
コスパ最高な機能満載で、なんとワイヤレス充電まで対応しています。
「ながら聴き」で好きな音楽を聴いたり、寝かしつけ中にAudibleで読書をしたり。
時に孤独を感じてしまうワンオペの家事や育児に、「自分の好きなこと」を組み込んで楽しめるようになりました。
- 家事や育児をしながら使えるワイヤレスイヤホンを探している
- 音質にはそこまでこだわらない、Audibleやポッドキャストを聴きたい
- 好きな音楽でテンションを上げて、退屈な家事をこなしたい
- 長時間かかる子どもの寝かしつけに心が折れそう……
私が実際の生活の中で使っているオーディオテクニカのATH-SQ1TW2を、ワンオペ主婦目線で徹底レビューします!
オーディオテクニカATH-SQ1TW2レビュー【ワンオペ主婦の1日】
平日5日間の家事育児をワンオペで担当している私。
そんな私が、家事や育児をしながらATH-SQ1TW2をどう使用しているか。
実際のシーン別に紹介します!
①調理中や水仕事:濡れた指でもタッチ操作OK!
調理中や食器洗い中には、ATH-SQ1TW2で懐メロを聴いています。
レシピの手順や食材の準備など、マルチタスクで考えることだらけの台所仕事!
そこへ聴きなれた音楽をぽんと入れると、途端に鼻歌交じりで楽しく作業が進んでしまうのです。
ATH-SQ1TW2は防水性が高く、手が濡れた状態でもタッチ操作ができます。
音量の調整や曲のスキップなど、ちょっとした操作をするのにいちいち手を拭く手間が省けて、とても便利なのです!

あまりにびしょびしょだと耳が濡れるので、軽く水を切ってからタッチを
とても便利なタッチセンサーですが、個人的には2回連続でタップするのがどうにも苦手です……
音量を下げたいのに、逆に上がってしまうこともしばしば。
タッチセンサーの感度設定を「低」に変えたら、多少はよくなったように感じます。
慣れもあると思うので、もう少し様子見です。
②掃除・洗濯:動き回る家事でもぴったりフィット

掃除機をかけたり、洗濯物を干したり、動き回る家事は案外多いですよね。
あちらこちら移動していても、ATH-SQ1TW2が外れ落ちてしまったことは一度もありません。
秘密は付属のイヤーピース。
大きさが4種類あるため、自身の耳のサイズにぴったり合うよう調整することができるのです。
また、片耳4gという超軽量で、重みや圧迫感はまったく感じません。
スマホやタブレットなど、機器とつながるコードのないワイヤレスイヤホンなので、身軽に快適に動き回れますよ。
手が勝手に動いてくれるルーティーン作業の時は、頭や耳を音声番組やオーディオブックに集中させられる絶好のタイミングです。
オーディオブック、つまり「ながら読書」を聴くのにおすすめなのが、Amazonが提供しているAudible。
月額¥1,500で、ビジネス書や小説だけでなく、個性豊かなポットキャストが聴き放題になります。
30日間の無料体験が用意されているので、是非おためしください。
③子どもの見守り:片耳使用と外音取り込みで安心
子どもと一緒の時にイヤホンをしていたら、何も聞こえなくて危ないのでは……
という不安、ありますよね。
普段から私も、たとえ一人遊びしていてくれたとしても、何かあればすぐ飛んでいけるように耳を立てています。
両耳空けて、しっかりと子どもと向き合って過ごすのが一番だとは思うものの、1日中ずっとそれでは自分の心がへばってしまいます。

Eテレ以外の音を聴きたい時もある……!
そんなとき、私は片耳だけイヤホンを入れて、小さめの音量で好きな音楽をかけます!
ATH-SQ1TW2は片耳での使用が可能。
耳に入れこむカナル式ですが、一方の耳を完全にフリーにすることで、音楽を聴きながら子どもの声にもしっかり答えられるのです。
また、ATH-SQ1TW2には周囲の音を取り込む「ヒアスルー」という機能があります。
こちらを使うと、更に子どもの声を聴きやすくなるので、片耳イヤホンとのコンボで「ながら聴き育児」も安心です。

好きな音楽がBGMになると、理不尽な要求をされても心折れずに済みます
また、スクエア型のデザインがおしゃれなので、つけっぱなしで宅配便など急な来客に対応しても違和感がありません。
慌てて外してそのへんに置いたら、見てないすきに子どもが口に入れてしまった!
そんな事故も防げます。
④子どもの寝かしつけ:横になっても圧迫感なし!
時には30分以上かかる寝かしつけ。
スマホもいじれず、ただひたすらに寝たふりをして、子どもが寝るのを待つ……
何もできない虚無の時間……しんどいですよね……
ATH-SQ1TW2は耳に入れこむカナル式ですが、本体が非常にコンパクトで薄いため、横になって寝たふりをすることもできます!
気になる場合は片耳だけ使うという手もありです。
寝かしつけ前に音楽や音声番組を選んでおけば、スマホ本体はリビングに置いて寝室へ行けます。
再生などの操作はイヤホンをタッチするだけなので、子どもたちの眠気をそぐこともありません。
「早く寝てよ」とひたすら耐えていたストレスフルな時間が、まどろむ子どもたちを見守る穏やかな時間に変わりますよ。
ワンオペ主婦目線でチェック!オーディオテクニカATH-SQ1TW2の機能・性能
コスパ抜群のATH-SQ1TW2。
搭載されている機能について、「ワンオペ主婦が愛用する理由」の側面から紹介します。
①長時間でも痛くならない!付け心地とイヤーピースのサイズ展開

ATH-SQ1TW2には、柔らかいシリコン製のイヤーピースが4種類(XS・S・M・L)付属しています。
左右の耳のサイズそれぞれで適切なサイズを選べるので、快適にイヤホンを装着できます。
私の場合、開封当初ついていたMサイズは少し大きかったので、何度か試着してみて最終的にXSで落ち着きました。
イヤホン本体の重さは、片耳およそ4gという軽さ。
装着しても重さはほとんど感じない上、長時間つけていても耳が痛くなることはありませんでした。
②ながら聴きにぴったり!クリアな音質と通話音声
ATH-SQ1TW2の音質は中音域がクリア。
低音の迫力は上位機種に及びませんが、じっくり腰を据えて音楽鑑賞をするのではなく、私のように家事や育児をしながら音楽や音声番組を楽しみたい方にぴったりです。
特にオーディブルなどの音声番組は、配信者の声が雑音に埋もれずはっきり聞こえるので、「ながら聴き」でも内容をしっかり聴き取ることができました。
また、イヤホンにマイクが内蔵されているため、子どもを抱っこしているなどで両手がふさがっていても通話ができます。
イヤホンをしているとどうしても自分の声が聞こえにくくなりますが、通話中に自分の声や周囲の音を取り込むサイドトーン機能もあり、違和感なしのハンズフリー通話が可能です。
③ワンオペで使うには十分な連続使用時間
ATH-SQ1TW2イヤホン単体の再生時間は約6.5時間。
ケースを併用すれば、最大約20時間の再生が可能です。
朝のバタつく時間や、食事やお風呂など、1日の中で使わない時間も結構あるので、私が使用している途中で充電が切れたことはありません。

イヤホンの充電は、充電ケースに収納することで行われます。
充電ケース自体の電池残量が少なくなったときは、付属の充電用USBケーブルを充電ケースに直接接続します。
また、ワイヤレス充電(Qi)に対応しているため、Qi(チー)規格のワイヤレス充電器へぽんと置くだけでも充電が可能!
定位置を決めておけば紛失の心配も少ないですし、変なところへ置いて子どものおもちゃになることもありませんね。

便利でおしゃれな充電ケースですが、1点気になっていることが……
イヤホン本体はIPX5の防水性で水洗いできますが、ケースは防水ではないので掃除が難しいです。
特にイヤホンの収まる穴の中は深さがあり、ほこりなどがたまると掃除しにくいのが難点。
綿棒で掃除していますが、もう少しスマートにお手入れできたら良いなと思っています。
④専用アプリで自分好みにアレンジ!
ATH-SQ1TW2は、専用アプリ「Connect」と連携して使います。
初期設定のままでも十分使えますが、アプリで設定を調整すれば、タッチセンサーに割り当てる機能やイコライザーなどを自分好みにアレンジすることが可能です。
また、環境音などを選んで流せるサウンドスケープは、家計簿などの書類仕事に集中したいときにぴったりですし、自分だけに聞こえるプライベートタイマーを設定しておけば、お昼寝している子どもを起こすことなく予定を進められます。
アプリでは、イヤホンの充電状況も確認することができます。
左右それぞれの充電がどの程度残っているか表示されるので、片方だけの使用であっても充電タイミングがわかりやすく便利です。
ATH-SQ1TW2スペック一覧表

これまでに紹介した機能も含め、オーディオテクニカATH-SQ1TW2のスペックを一覧にまとめました。
| 項目 | スペック詳細 |
|---|---|
| デザイン・カラー | 四角いスクエア型でコンパクト。カラーバリエーションは6色。 |
| 音質 | 長時間装着でも疲れにくく、人の声がクリアに聞こえる音質。 |
| バッテリー性能 | イヤホン単体で約6.5時間、ケース併用で最大約20時間の再生が可能。 |
| 防水性能 | IPX5相当(イヤホン本体のみ) 汗や雨に強く、水洗いも可能。 |
| 接続性 | BBluetooth 5.2対応。マルチポイント接続(2台同時接続)が可能。 |
| 外音取り込み機能 | ヒアスルー機能とトークスルー機能の2種類を搭載。 |
| その他の機能 | 音と映像のズレを抑える低遅延モード、 自然な通話ができるサイドトーン機能も搭載。 |
| 専用アプリ | 専用アプリ「Connect」でヒアスルーのカスタマイズや タッチセンサーの設定が可能。 |
| 充電方法 | Qi規格ワイヤレス充電に対応。USB Type-Cケーブルでも充電可能。 |
気になるお値段ですが、数あるワイヤレスイヤホンの中でも、ATH-SQ1TW2は非常にコスパが良いと感じています。
ノイズキャンセリング機能などは備わっていないものの、自動でBluetooth接続が切り替わるマルチポイント接続や外音取り込み機能などは、ハイエンドモデルにも搭載される便利な機能です。
また、「オーディオテクニカ」は創業60年を超える老舗オーディオブランド。安心の品質と音質を実感できますよ。
最新のお値段は、以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
【まとめ】オーディオテクニカATH-SQ1TW2はワンオペ主婦におすすめ!

オーディオテクニカATH-SQ1TW2は、デザインの可愛らしさや手頃な価格帯からは想像できないほど、「ワンオペ主婦のながら聴き」に特化した機能が満載のワイヤレスイヤホンです。
- IPX5防水で水仕事中に濡れても安心
- ヒアスルー/トークスルーで子どもの声を聞き逃さない
- ワイヤレス充電対応で日々の充電が楽ちん
- 4gの超軽量で長時間使用でも耳が痛くなりにくい
- タッチセンサーの連続タップに慣れが必要
- 専用ケースの奥の掃除がしづらい
- ノイズキャンセリング機能は搭載されていない
- 高音質のAAC/aptX等のコーデックには非対応
家事育児に自分時間をプラスする心強い相棒として、是非オーディオテクニカのATH-SQ1TW2をお試しください!
なお、機種選びに迷う方は「家事や育児に取り入れるワイヤレスイヤホンの選び方」を解説したこちらの記事も参考にしてみてくださいね。


