プロフィール | なーこの主婦ブログ|housework & childcare

プロフィール

プロフィールアイキャッチ

初めまして! なーこと申します。

本記事では、ブログ管理者である私と、当ブログについて紹介します。

なーこ
なーこ

よろしくお願いいたします!

なーこの基本情報

まずは、当ブログの管理人である私について紹介します。

項目内容
名前なーこ
職業専業主婦
年齢36歳
居住地東京都→鹿児島県
出身地静岡県(うなぎ市)
家族構成夫、娘、息子
好き写真撮影、絵を描くこと、アニメ、ゲーム
苦手虫、献立を考えること、早寝早起き、持久走

名前の由来は妹からの呼び名

「なーこ」という名前は、実妹が私を呼ぶ時の愛称からつけました。

猫の鳴き声のようで、可愛らしくて気に入っています。

専業主婦歴9年目&結婚9年目

都内で営業事務のお仕事をしていましたが、結婚を機に退職しました。

  • 2015年11月 婚約
  • 2016年8月 退職
  • 2016年9月 入籍、挙式
  • 2018年2月 長女出産
  • 2021年8月 長男出産

一人目の妊活中に、短いパート勤務も経験しましたが、妊娠を機にそれも辞めました。

フルタイム勤務を辞めてから専業主婦歴を数えると、今年で9年目に突入します。

生まれ育った静岡から東京、そして鹿児島へ

生まれも育ちも静岡県です。もっと言うと、ほとんど愛知な静岡県。うなぎとバイクとピアノの市です。

静岡から東京へ出たのは、大学進学がきっかけでした。
新卒就職で一度地元へ帰りましたが、半年で東京へとんぼ返りしています。

夫も同じ地元出身のため、年末年始やお盆、GW等の長期休暇は、ほぼ100%静岡へ帰省!
特にGWは、浜松まつり以外の過ごし方がわかりません。

この春、転勤で東京から鹿児島へ引っ越ししたので、今年の長期休暇がどうなるかは未定です。なるべく帰りたいと思っています。

年下夫と3歳差姉弟の4人家族

夫は公務員として働いています。 

読書好きな勉強家で、アマゾンのセール時期にはたくさんの新書が家に届きます。 

2025年5月現在、娘は小学2年生の7歳(早生まれ)、息子は幼稚園の年少クラスに通う3歳です。

娘も息子も、走り回るのが大好きな元気いっぱいタイプ!

一方、ipadが大大大大大好き!! 毎日取り合いのケンカをしています。

子供とデジタル機器との付き合い方……頭の痛い悩みです。

平日は終日ワンオペ家事育児

東京にいた頃、夫の帰宅時間は22時過ぎが通常でした。
忙しい時は、終電すら逃して朝5時になることも! それでいて朝は普段通りの時間に家を出るのですから、本当に体調が心配でした。

鹿児島に転勤した現在は、子どもたちの寝かしつけ前に帰ってこられることもだいぶ増えました。
東京の平日はいつも朝しか顔を合わせられなかった父子3人。寝る前に会えるのは貴重なことだなあと感じています。

夫の帰宅時間が早まったとはいえ、基本的には寝かしつけまでが私の担当。
平日はいってらっしゃいからおやすみなさいまで、専業主婦の私がワンオペで家事育児しています。

当ブログへお越しいただいた方の中には、同様にワンオペ家事育児で疲弊されている方も多いのではないでしょうか。張り詰めた毎日に、少しでもほっとできる時間をご提供できたらなあと思います。

ブログのコンセプト

続いて、当ブログについて紹介します。

メインテーマ:家事と育児、自分の時間

当ブログ「なーこの主婦ブログ|housework & childcare」は、次の3つを記事ジャンルの柱としています。

  • 家しごと
    └料理や掃除といった日常の家事や、季節の贈り物準備など
  • 子そだて
    └子どもに関わることのほか、家族行事も含みます
  • じぶん時間
    └主婦でもママでもない「自分」のための時間を考える

特に「じぶん時間」については、個人的な願望がたっぷり含まれるページになりそうです。

一人の時間が欲しい!というあなたに刺さる記事が見つかるかもしれません。

主な読者層:家事育児を頑張る皆様

想定している主な読者層は、家事や育児に奔走しておられる方です。

専業主婦
ワンオペ
小学校低学年以下の子どもがいる

そんな私自身が、日々の家事や育児をする中で気になったことを取り上げていきます。
似た境遇の方のお役に立てたら光栄です。

この家事がもっと楽になる方法はないかな。

子供との遊び方で、新しく取り入れられそうなものは何かないかな。

家の中を回すにも、子供の要求を受け止めるにも、すべて身一つでやらねばならないワンオペの孤独感。
ずんと沈み込む気持ちを、少しでも和らげられるような記事を書いていきたいと思っています。

デザインイメージ 空を見上げてほっと一息つく時間

多くの主婦向けブログは、暖色系でふんわりした印象のデザインが多く採用されていますが、当ブログは水色をメインカラーとして、さっぱりしたデザインを取り入れています。

これは、当ブログを訪れてくださった方に、

「空を見上げて、ほっと一息つく時間」

を過ごしていただけたらなという思いが込められています。

慌ただしく過ぎる毎日。家の仕事と、子供のお世話とを繰り返すだけの日常。

そんな中で、少し足を止めて、空に向かって腕を伸ばしつつ空気を吸い込んで、季節の香りを感じながらふーっと吐き出したら、さっきより周りが見やすくなっているかもしれません。

そんな訪問先になれますようにと祈りを込めて。

もっと見やすいブログになるよう、CSSも勉強して取り入れてまいります。

まとめ

ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

まだまだ記事作成に不慣れなため、読みづらい部分も多いかと思いますが、日々の積み重ねで少しずつ上達していきたいと思っています。

なお、当ブログ「なーこの主婦ブログ|housework & childcare」は、以下のプライバシーポリシーに従って運営しております。

プライバシーポリシー

また、当ブログの内容に関するお問い合わせについては、以下のページよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

なーこ