大好きな知人が、長年の夢だったお店を開きました。
扱う商品はベーグルとカヌレ。
お店の名前は『atelier CURUCUMA』(アトリエクルクマ)です。
インターネット通販で購入できるベーグルは、外はカリっと、中はもちもち!
冷凍だから、食べたい時にさっと温めるだけ。
10分もあればぱくっと食べられるこの手軽さと、出来立ての再現度たるや!
日々頑張るワンオペママパパの、ご褒美おうちカフェが簡単に完成します。
当記事では、アトリエクルクマの冷凍ベーグル&カヌレについて、通販方法や実食レビューと一緒に紹介します。
『atelier CURUCUMA』(アトリエクルクマ)はベーグルとカヌレのお店

『atelier CURUCUMA』(アトリエクルクマ)は、2023年9月にオープンしたベーグル&カヌレ屋のお店です。
まず、インターネット上でベーグルのセット販売を開始。2024年1月6日には店頭販売もスタートしました。
ロゴマークは、店主の旦那さんが実家で以前飼っていた猫「ちゃっちゃま」の後ろ姿なんだそう。
ふっくらした ちゃっちゃまの背中に にっこりマーク……?
と思いきや、これはもっちりベーグル!
店主は元社員食堂栄養士
店主は、大学卒業後からずっと栄養士として働いてきました。
食が好き、料理が好き、直売所も大好きで、新鮮な朝採れ食材を探しにあちこち出かけているのだそう。
栄養士が一から手掛けるベーグルなら、栄養面も衛生面も安心ですね。
粉からこだわるベーグル作り
パンの中でも特にベーグルが大好きで、イーストを使って手作りしたのが始まりなんだとか。
その後、天然酵母の魅力に浸ったり、様々な粉を使ってみたり、とても研究熱心な店主です。
どこかのパン屋さんやベーグル屋さんで修行したり働いたりした経験はなく、ベーグル作りは完全に独学。
だからこそ、自分なりのこだわりが随所に輝くベーグル作りができるのだと思います。
店主一人で切り盛りしているので、大量生産は難しく、注文は早い者勝ちです!
季節で変わるアトリエクルクマのベーグルセット
店頭販売との兼ね合いで試行錯誤が続くインターネット販売。
初期の頃はベーグル10種1セットのみの取り扱いでしたが、現在は3種類のセットから選べるようになっています。
参考までに、2025年5月のセットは次の3種類でした。
セット名 | 個数 | 値段(梱包代込み) |
---|---|---|
初夏の季節にぴったり 「early summer version」 | ベーグル9種 計9個 | \4,100 |
人気商品を仲良くシェア 「マニアック仲良しセット」 | ベーグル4種 計8個 | \4,500 |
初めて購入する方向け 「シンプルセット」 | ベーグル8種 計9個 カヌレ1種 計2個 | \3,000 |
いずれのセットも、店主のこだわりがたっぷり詰まっています。
公式のInstagramまたは公式のXでは、美味しさ満点の写真とともに新商品の紹介が投稿されていますので、併せてお楽しみください。
実食!アトリエクルクマのベーグルレビュー
私が初めてアトリエクルクマのベーグルを購入したのは、2023年11月です。
2023年11月の秋セット「Autumn set ver.2」の内容
私が購入した「Autumn set ver.2」は、次の10種類でした。
- プレーン ×2
- クランベリー ×2
- スパイシービーフカレー ×1
- ほうれん草チーズベーコン ×1
- 大学芋クランブル ×1
- ピーナッツバター×ナッツ×ナッツ ×1
- アールグレイレーズンりんごクリームチーズ ×1
- ココアかぼちゃ栗ビターチョコ ×1
メニューを見ているだけで、深まる秋を感じるようなラインナップです。
実食その1|クランベリー

【原材料】
北海道産小麦、自家製酒種酵母(うるち米、米麹)、きび砂糖、海塩、ドライクランベリー
まずはクランベリーのレビューから。
重さは約105g。直径8cm、高さ4cmほどです。
少し小ぶりながら、手のひらに載せるとずっしりした重みを感じます。
あたためる際、アルミホイルをかぶせるタイミングが遅れて焦がしてしまいましたが、外はカリっと、中はもちっと!
ちぎる時に、パリパリと音が鳴るほどです。
つい先ほど冷凍庫から出してきて温めたものとはとても思えません。

バランスの良い酸味で、ベーグル生地の優しい甘みがより引き立ちます。
「どこから食べてもクランベリーがあるように」というのが店主のこだわり。
クランベリーは、生地に折り込む時と成形時の両方で入れているそうです。
メニュー表の一言によると、クリームチーズを挟んで食べるとより一層美味しいとのこと!
ですが、いつもそこまでたどり着かずにそのまま食べきってしまいます……。

クランベリーは「シンプルセット」に入っています。ぜひお試しあれ!
実食その2|大学芋クランブル

【原材料】
北海道産小麦、自家製酒種酵母(うるち米、米麹)、きび砂糖、海塩、紫芋パウダー(鹿児島県産)、黒ごま、さつまいも(紅はるか)、醤油、有塩バター、アーモンドパウダー、グラニュー糖
大学芋クランブルは、季節限定のベーグル。
が、店頭ではタイミングによって販売されることもあるようです!
こちらの重さは約160g。
大きさはクランベリーとほぼ同じですが、具材がたくさん入っている分、重みが違います。
これ一つでお腹いっぱいです。

紫芋パウダーと黒ごまを混ぜたベーグルは、ほんのり紫色。
中には、甘じょっぱい大学芋がたっぷり入っていました。
上に載っているのは甘いクランブルと、さっぱりとしたさつまいものレモン煮です。
ばくっと大きく頬張れば、甘じょぱいのと甘いのとさっぱりしたのとが口の中に広がって幸せいっぱい!
さつまいもをどう味わってほしいか、店主のこだわりを感じます。
さすがのさつまいも、腹持ちも抜群でした。
ベーグルの温め方

ベーグルは、季節を問わずクール便で届きます。
フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保管し、食べたい時に1個ずつ温めましょう。
- 個包装に入ったまま、電子レンジで30~40秒あたためる
- ひっくり返し、更に20~30秒あたためる
- 個包装から取り出して、トースターに入れる
- 弱い火力で6~7分焼いてできあがり
焦げそうなときは、上の画像のようにアルミホイルをふわりとかぶせましょう。
具材の入っていないプレーンと、具材のたくさん入っている総菜系とでは温まり方が違うので要注意。
特に具材が多いベーグルは、電子レンジでしっかりめに温めてからトースターへ移すのがおすすめです。
なお、電子レンジやトースターの機種によっても調整が必要なので、最初のうちは様子を見ながら温めましょう。
隅に置けない!アトリエクルクマのカヌレ
ベーグルと同じくらい、いやもしかしたらそれ以上?に次が欲しくなるのが、アトリエクルクマのカヌレ。
店主がベーグル並みに好きだというカヌレは、自己流で作り始めてしまったそうです。
現在インターネットでは「シンプルお試しセット」でのみ入手可能となっています。
セット内容は販売時期によって異なりますので、公式のInstagramまたはXを要チェックです。
シンプルなプレーンカヌレ

バニラが香るプレーンカヌレの重さは約56g。
直径約4.5cm。高さ4cmの手のひらサイズです。
冷凍庫から出して放置でOKです。10分もすればアイス感覚でいただけます。
外はカリっと、中はバニラアイスのようなねっとり感が楽しめますよ。本当に秒で消えてしまいます。
あたためる時は、電子レンジで20秒ほど温めてから、トースターでカリっと焼くと、焼きたての食感や香りが味えます。
高さがある分、焦げやすいので、トースターに入れる時はアルミホイル必須です。
洋酒が苦手な方にこそおすすめしたい絶品カヌレ
お酒が苦手で、洋酒の香りすらNGな私。
ラムレーズンはもってのほか。チョコパイもちょっと香りが気になります。
カヌレは洋酒のイメージが強くて、美味しそうだなと思いながらも手が出せませんでした。
アトリエクルクマのカヌレは、アルコールをしっかり飛ばしているから洋酒感が全く気になりません。
それでいて深くて濃厚な風味が楽しめます。
バニラの香りが強く、まるでアイスクリームのような豊かさがあります。
「カヌレ美味しいじゃん!!!」と声を大にして言いたい!!!!!
お酒が苦手な方も、もちろんお子さんにもおすすめできます。
けんかにならないようご注意ください。
手土産にもぴったり……商品展開に期待!
2025年5月現在、店頭販売ではチョコカヌレやチーズカヌレが登場することもあるようです!
味のバリエーションはこれからも増えていくのでしょうか。期待して待っています。
また、大きさといい味といい、一人で楽しむのも良いですが、手土産にもぴったり。
4個セット、6個セットなど、手土産セットを作ってほしいと切に願っています。
店頭販売のカヌレは、予約でラッピングにも応じてくれるようなので、事前にお店までお問い合わせください。
アトリエクルクマのインターネット購入の方法
インターネット通販でアトリエクルクマの商品を購入したい!
となったら、まず公式のInstagramまたはXでカレンダーをチェックしましょう。
店主一人でインターネット販売と店頭販売を切り盛りしているため、現在インターネット販売の受付は月初の一度のみとなっています。
「通販受付」日の21時になると、公式のInstagramまたはXのプロフィール欄に記載されているGoogleフォームで受付が開始されます。
必要事項を入力して送信すると、応募完了です!
受付時間は30分ありますし、早い者勝ちではなく完全な抽選です。
入力間違いのないようゆっくり丁寧に項目を埋めましょう。
抽選の結果、購入確定となった方には、翌日中に案内メールが届きます。
セット内容は公式のInstagramまたはXの投稿を要チェック。
お値段も多少前後するようなのでご注意を。
告知のほか、InstagramやXでは、店主のこだわりを写真付きで教えてくれるので、目で見ても美味しく楽しめます。
2024年1月6日からは店頭販売も開始しました。
店頭販売については、こちらの記事も併せてご覧ください。
→茅ヶ崎市で焼きたて販売!『atelier CURUCUMA』(アトリエクルクマ)のお店へ行こう
【まとめ】アトリエクルクマのベーグルでほっと一息
冷凍庫から出して温めるだけで、簡単にできたてベーグルが完成!
店主こだわりのベーグルを一口食べれば、慌ただしい日々の中で季節を感じることもできます。
メニュー一覧を見ながら、今日はどれをいただこうかなと悩む時間も楽しいものです。
ほっと一息つきたい時のほか、軽食としても頼りになる『atelier CURUCUMA』(アトリエクルクマ)のベーグル&カヌレ。
冷凍庫にもちもちの幸せを常備してはいかがでしょうか。